白銀ハウス 中庭えんぶり報告
- shiroganehouseh
- 2024年2月23日
- 読了時間: 3分

皆さんこんにちは
いつも私たちの活動を見守っていただきありがとうございます。
暫定IT管理人のウミネコです。
今回からニックネームを「ウミネコ」にしました。
ウミネコは八戸のシンボルでもある蕪島神社の保護鳥でもあるので。 たぶん、そのほうが呼びやすいだろうと。

さて、関東で春一番が吹いて気温が20度を越したと思ったら一気に一桁台の気温に戻りました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
事後報告ですが、2月19日に白銀ハウスの中庭で「えんぶり」を披露しました。
Instagramのフォローもお忘れなくお願いします!
八戸えんぶり
2月になると八戸市ではところどころで「えんぶり」を行います。
そもそも「えんぶり」って聞かないことばです。
まず、「えんぶり」とは八戸地方に春を呼び豊作祈願する郷土文化ともいえるでしょう。音楽や踊りで冬の間に眠っていた田んぼの神様をゆさぶり起こす儀式です。
だからこそ、派手な踊りと賑やかな音なんでしょうね。
ぜひ白銀ハウス社長 高橋社長が撮影した映像のコラージュをご覧ください。
この「えんぶり」という言葉は「朳(えぶり)」で「杁(えぶり)」の別字らしいです。「八戸」「八」と「出入り」の「入」の違いですが、筆者としては辿れば同じところから漢字が生まれてきたのではと思ってしまいました。ちなみに「杁」は「いり」とも読み、愛知県では名字に使われる人が多く、私の知り合いでも「野杁」さんという人がおります。
基本は「柄(え)を振る」のは田植えに利用するクワで、それが訛って「えんぶり」になったみたいです。
そして、このお祭りが八戸市の各地で2月20日まで開催されています。
詳細についてはネットで調べていただくのが一番よいかと思います。可愛らしいお子さんたちが歌って踊って、田の神様を叩き起こす無形文化財の行事を白銀ハウスの中庭で披露しました。
最後にお知らせが2つあります。
館鼻岸壁朝市
3/17 は八戸早朝文化旺盛の館鼻岸壁朝市の今年の初日です。その際には便利な白銀ハウスへ前泊でいらしてください。

市場は白銀ハウスから車で3分のところに位置してます。
こちらが前回の投稿の内容です。
これこそえんぶりで神様が目覚めたのかも。
女性ホルモン塾®講座
次に 3/24 11:00 より対馬ルリ子先生と吉川千明さんが開催する女性ホルモン塾®の講座です。
ちなみに、この日も日曜日なので、ぜひ八戸ハウスへ前泊して朝市へ!
そして、女英ホルモン塾の申し込みはPeatixからお願いいたします。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

3/24八戸-女性の生涯の健康課題を知る・学ぶ・人生に活かす「女性ホルモン塾®」 ★ 世界の最新情報を的確に!産婦人科医・対馬ルリ子★更年期を日本一リアルに語る美容家・吉川千明
(日) 11:00 | オンライン | By 株式会社ウィミンズ・ウェルネス
お申し込みは Peatix にて
もちろん、前泊の申し込みはAirBnBからお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。
今後は種差海岸と葦毛崎展望台、女性ホルモン塾®、八戸三嶋神社(白銀駅真ん前)、八食センター、銭湯、八戸酒造、八戸酒類、八戸美術館、みろく横丁、はっち、八戸ブックセンター、青森県の特産物(りんご、ごぼう、にんにく、メロン、スイカ、ブルーベリーなど)、八戸グルメや八戸の産業のことなども紹介していきたいと思います。言ってしまえば、みんな白銀ハウスと関係があるのです!
これからも八戸のことと白銀ハウスのことを書いていきますので応援をよろしくお願いいたします。
暫定IT管理人「ウミネコ」より