
民泊
自然や観光、グルメなどを楽しみながら、
またリモートワークなどでの長期滞在も可能です。
広いリビングやキッチンの設備も充実。
お一人でも、ご家族やご友人とでものびのびくつろげます。
ゲストルーム 207号室
ベッドルーム、和室、浴室のスイートルーム。wi-fi、駐車場も完備。
最大4名様までご宿泊いただけます。一泊おひとり5000円~です。
エアコン、お風呂、洗面台付きのお部屋で、お部屋の外には宿泊者専用の
お手洗いがあります。リビングやダイニングキッチン中庭などはシェアハウスの
入居者との共用になりますが居住ルームとゲストルームは鍵のある扉で仕切ることができます。
駐車場のご案内
駐車場は最大4台、正面玄関の前の入居者用へ。
それ以外は手配可能ですが確実ではありません。
Residential Parking Space Available for 4 Cars in front of the house.
More cars can be parked with conditions (not always).
Please let us know where you parked after you arrive.
真正面(元クリニック入口)(大通り沿い)と裏ご横にもあります。
ご到着なさってからどちらにお停めいただいたかご連絡ください。


みちのく潮風トレイル
蕪嶋神社(Kabushima Shrine)
うみねこの繁殖地としても知られている蕪嶋神社のルーツはナンと湘南・江島神社にあったと。
ひょうたんの形をしたこの周囲800mの島、鎌倉幕府時代の御家人であった工藤祐経の子、犬房丸は源頼朝に仕えていたが罪を犯して、直線距離約800Km近くのこの地に流れてきて、この蕪島を見て故郷の江ノ島に似ていると感じたと。そこに弁財天を建てたのがはじまりらしいです。
2011年3月11日のあの忌まわしい大震災の復興のシンボルが蕪嶋神社であり、蕪嶋神社から福島県相馬市松川浦までの総距離1000Kmも超える道の最北端で、北の始点でもあり終点でもあります。
この道(トレイル)は東日本大震災の復興事業の一つとしてはじめられ2019年6月9日に全線開通しました。
八戸まで訪れる間に様々な形をした岩や景色などがあり、その一つが岩手県と宮城県のリアス式海岸でもああります。
三陸のダイナミックな景色を見ることができるのでぜひ訪れたい場所の一つでもす。
住宅宿泊事業(民泊)
Private Logding Business
届け出番号:第M020038025号
届出年月日: 令和6年1月10日
管理者の変更に伴い新たに取得